fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
プレス機を気にかけていただいている方が何人かいるようで、プレス機自作の記事をアップし始めてから、毎日のブログ訪問数が若干増えています。
ありがとうございます。

未だに目標価格にも、目標人数にも達していませんが、経過報告を致します。
今現在
35000円まで下がるのなら欲しいと言う方が、4名。
40000円でも欲しいと言う方が、2名。
45000円は、さすがにゼロ。
と言う状況です。

製作の可能性が高いと思っていた40000円で10人集めるのは難しいかもしれませんね。
でも、35000円まで価格を下げることができれば、人数が集まりそうです。
やはり三階松さんの価格と、かけ離れると無理があるようですね。
今、価格を下げるためにもっと出来ることはないかと悩んでいます。
加工費が下がらないことには難しい話ですが、他に少しでも下げれる所がないかと考えました。
で、決めたわけじゃないですが、一部のパーツをオプション扱いにしようかと考えています。

一例ですが、
基本タイプ(レバー4本、ゴム敷きなし、プレス部φ65のみ)・・・35000円。

オプション
レバー4本追加・・・3000円。
ゴム敷き追加・・・1000円。
プレス部φ50追加・・・3000円。

こんな感じではどうでしょうか。
加工屋さんとの折衝もうまく行っていませんので、これでできると決まったわけじゃありません。
可能性が少し高くなる程度です。

もし、作る事を決めたとしても、そんなに数は作れないと思います。
面倒なだけで儲かるものじゃありません。
組立にも時間がかかりそうだし、梱包も悩みの種です。
もしクレームでも来たら、たまりません。
あくまでも個人のDIYだとご理解いただける方のみ、仮予約して下さい。
作ると決めた時は、仮予約をしていただいた方だけは、間違いなく作らさせていただきます。
本予約時にキャンセルされても結構です。
できるだけ避けてほしいものですが・・・。
今までに仮予約された方も、オプション品になったから止めます、でも、結構です。
その後の注文は、最初のセットを作ってみてから判断します。
面倒だ~と思った時は、マージンを追加するか、2度と作らないかのどちらかですね。

仮予約したい方は、引き続きメールかナイショコメにて、ご連絡下さい。
その際、住所と氏名とメアドを教えて下さい。
本気度を見るために知りたいだけです。
前回の記事でのナイショコメでメアドを教えていただけていない方は、気が向きましたら教えて下さい。
本予約確認時にメールでご連絡できませんので・・・。
正式予約開始の時でもいいですけどね。
その時に忘れずにご連絡いただければってことですが・・・。

あまり進展していなくてすいません。
もう少し煮詰めて行きますので、しばらくお待ち下さい。

構造や圧力等を一部見直しました。
未だに計画です。(汗)

基本タイプ

20120112_プレス機1_20120112-2


フルオプションタイプ

20120112_プレス機2_20120112-2


まとめ
三階松さんより優れていると思っている所。
木の合板とスタンドとの接合部を強化しています。
納期が短くできそう。・・・3ヵ月程度。
左利き用も製作可能。・・・板違い。
レバー数を8本まで増やすことが可能です。
ゴムシートを敷けば、ガラスビンに優しいかも。

三階松さんより劣っていると思っている所。
基本タイプだとプレス部が1種類になります。
やや重い。・・・9~10kg程度になりそう。
所詮はDIYのため、ハンドメイド感がありそう。
少しでもコストを抑えるため、一部、鉄(黒染)を使っていますので、その部分は錆びるかもしれません。
保証は付けれません。・・・納品時に壊れていた時の交換はします。
・・・徹底的に強度計算しましたので、普通に使えば、壊れることはないと思います。
価格が高くなりそうです。


追記 1/14
送料はどうなりますかの質問がありました。
まだ正式な価格すら決めてないので、そこまでたどり着けていません。(汗)
箱次第ですが、たぶんヤマト宅配便の120サイズになるかと思います。
送料は別途となりますが、梱包料をどうしようかと悩んでいます。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2012/01/13 22:30】 | 2012年プレスマシン
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


こんばんは
教官
 なかなか難しいですね…。三階松さんは、どうやってコストを下げてつくれるのでしょうか? 菌糸で、穴埋めをしているのでしょうかね?
 ある程度の知名度でお客さんが付いてくれれば、多少値下げも可能かもしれませんね。数を作って、値下げ以外に、いい方法が無いでしょうか?

Re: タイトルなし
ashtaka
Kさん、こんばんは。

了解しました。
お気づかいありがとうございます。

Re: こんばんは
ashtaka
教官さん、こんばんは。

コストを下げるには、仕事として考えなければいいんです。
もし私が機械加工もできて、休みの日に製作すれば、フルオプションのでも、2万5千もあれば作れますよ。
人件費は限りなくゼロでしょうけどね。

三階松さんがここまで納期を必要とするのが、仕事としてほとんど考えなくてもいいような加工屋にお願いしているのだと思います。
普通の仕事があれば、そちらを優先するだろうから、忙しい時には作れない時期も出るだろうしね。
もう少し価格を上げれば、量産できるとも聞きました。
余りに予約が酷くなったらそうするかもしれませんね。

量産しても所詮20~30個単位ですから、10個単位に比べて、さほど差はないと思います。
1000個とか作れれば別ですが、そんなニーズあるとは思えません。

と、言うことで、過度のコストダウンは厳しいでしょうね。
すごく近い知人に人件費を度外視して加工してもらうしか手はないですね。
ゼロってわけじゃなく、相場の3分の1とかね。

何とか作りたいものですけどね。


ACCROSSALINE
こんばんは。
確かに、コストを下げるには全てを自分でやるか、数を作るかですね。

後は、昆虫フェスに試作機を持ち込んでみるかだと思います。
ただ、これをやると仕事としてやることに限りなく近くなるので、ある程度の期間アフターケアも必要になると思います。

個人では、非常にリスクが多いいと思います。

Re: タイトルなし
ashtaka
ACCROSS A LINEさん、こんばんは。

おっしゃる通りです。
仕事にするにはマージンが、なさすぎます。
アフターケアなんてとてもできません。
トラブルにでもなろうものなら、クワの楽しみも半減ですわ。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/01/14(Sat) 09:07 |   |  #[ 編集]
こんばんは
 なかなか難しいですね…。三階松さんは、どうやってコストを下げてつくれるのでしょうか? 菌糸で、穴埋めをしているのでしょうかね?
 ある程度の知名度でお客さんが付いてくれれば、多少値下げも可能かもしれませんね。数を作って、値下げ以外に、いい方法が無いでしょうか?
2012/01/14(Sat) 19:10 | URL  | 教官 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
Kさん、こんばんは。

了解しました。
お気づかいありがとうございます。
2012/01/14(Sat) 21:43 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは
教官さん、こんばんは。

コストを下げるには、仕事として考えなければいいんです。
もし私が機械加工もできて、休みの日に製作すれば、フルオプションのでも、2万5千もあれば作れますよ。
人件費は限りなくゼロでしょうけどね。

三階松さんがここまで納期を必要とするのが、仕事としてほとんど考えなくてもいいような加工屋にお願いしているのだと思います。
普通の仕事があれば、そちらを優先するだろうから、忙しい時には作れない時期も出るだろうしね。
もう少し価格を上げれば、量産できるとも聞きました。
余りに予約が酷くなったらそうするかもしれませんね。

量産しても所詮20~30個単位ですから、10個単位に比べて、さほど差はないと思います。
1000個とか作れれば別ですが、そんなニーズあるとは思えません。

と、言うことで、過度のコストダウンは厳しいでしょうね。
すごく近い知人に人件費を度外視して加工してもらうしか手はないですね。
ゼロってわけじゃなく、相場の3分の1とかね。

何とか作りたいものですけどね。
2012/01/14(Sat) 22:02 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
こんばんは。
確かに、コストを下げるには全てを自分でやるか、数を作るかですね。

後は、昆虫フェスに試作機を持ち込んでみるかだと思います。
ただ、これをやると仕事としてやることに限りなく近くなるので、ある程度の期間アフターケアも必要になると思います。

個人では、非常にリスクが多いいと思います。
2012/01/15(Sun) 00:17 | URL  | ACCROSSALINE #-[ 編集]
Re: タイトルなし
ACCROSS A LINEさん、こんばんは。

おっしゃる通りです。
仕事にするにはマージンが、なさすぎます。
アフターケアなんてとてもできません。
トラブルにでもなろうものなら、クワの楽しみも半減ですわ。
2012/01/16(Mon) 18:32 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック